研究課題/領域番号 |
23592891
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 琉球大学 (2014-2015) 鹿児島大学 (2011-2013) |
研究代表者 |
西原 一秀 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30253892)
|
研究分担者 |
中村 典史 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60217875)
田松 裕一 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (80266569)
松山 孝司 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (40253900)
新崎 章 琉球大学, 大学院医学研究科, 教授 (00175960)
後藤 尊広 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (60578912)
牧志 祥子 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (60457679)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 骨造成 / 骨補填材 / 骨成長因子 / βTCP / 第二世代濃縮血小板 / 人工骨補填剤 / 骨造成手術 / 歯科用インプラント / 顎骨再建術 / 骨補填剤 / 骨造成術 / CGF / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / コーンビームCT / CGF |
研究成果の概要 |
本研究では骨造成術における骨成長因子、骨補填材の有用性をCBCTによる3次元的ならびにHE染色とTRAP、ALP免疫染色による病理組織学的に評価・検討した。骨造成術には自家骨単独とPRP、CGFなどの骨成長因子、HA、HA+b-TCP、b-TCPなどの骨補填材を用いた。骨成長因子のみ骨造成では十分な骨造成は見られなかったが、骨補填材と混合した骨造成は十分な骨造成を認め、自家骨単独より骨吸収は少なかった。
|