研究課題/領域番号 |
23593089
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
丸山 貴之 岡山大学, 大学病院, 助教 (30580253)
|
研究分担者 |
森田 学 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
友藤 孝明 岡山大学, 大学病院, 講師 (80335629)
江國 大輔 岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)
山中 玲子 岡山大学, 大学病院, 助教 (00379760)
竹内 倫子 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (50403473)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 歯科保健活動 / 食育 / 生活習慣病予防 / う蝕 |
研究概要 |
近年、生活習慣病の対策として、成人に対する食育の重要性が注目されている。本研究では、食育活動の実践頻度と生活習慣病に関する検査値との関連性、早食いの主観的評価と客観的評価の関連性について調査し、食育活動が低い(早食いを自覚している)と判断された者を対象に、早食い防止啓発パンフレットの配布や食行動記録を行うことで、食育活動の改善がみられるかについて検討した。さらに、食育の知識とう蝕との関係について、歯科保健の立場から調査した。
|