研究課題/領域番号 |
23618009
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
再生医学・医療
|
研究機関 | 北九州市立大学 |
研究代表者 |
日高 京子 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (00216681)
|
連携研究者 |
中澤 浩二 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (00304733)
櫻井 和朗 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (70343431)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | miRNA / 分化転換 / 心筋細胞 / 多能性幹細胞 / 細胞分化 |
研究概要 |
心筋細胞は終末分化細胞であり、心臓の再生能力には限りがある。近年、転写因子の導入により、繊維芽細胞を直接心筋様細胞にリプログラミングするという報告がなされているが、その効率はまだ低い。一方、低分子RNAであるマイクロRNA(miRNA)も、遺伝子発現を制御することよって細胞の分化運命を変更できるのではないかと注目されている。今回我々は、マウスES細胞由来細胞を用いて、心筋前駆細胞で発現するmiRNAを同定した。さらに、心臓繊維芽細胞にこれらのmiRNAを組み合わせて導入することによって、心筋の遺伝子を誘導することができた。以上の知見は、心臓再生のための新たな治療法の開発につながると考えられる。
|