研究課題/領域番号 |
23650001
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
田中 一之 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70188291)
|
研究分担者 |
只木 孝太郎 中央大学, 研究開発機構, 機構准教授 (70407881)
山崎 武 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30336812)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 量子計算論 / 情報基礎 / 数学基礎論 / 量子コンピュータ |
研究概要 |
本研究は、従来の量子計算機とは異なった測定ベースの量子力学的計算モデルを提案して、その計算能力や計算効率について、旧来の計算モデルと比較しながら計算理論的に考察することを主題としている。とくに、深さ固定の多項式サイズ量子回路において、非有界なファンアウト・ゲートを加えると多項式時間での古典模倣ができなくなる場合があることを示した。また、無限次元状態空間における観測量の測定によって計算可能集合たちを表す新しい量子計算機について考察した。
|