• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的神経回路を同定するための新技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650176
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関京都大学

研究代表者

松田 孝彦  京都大学, ウイルス研究所, 研究員 (40313093)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード神経回路 / 網膜 / ウイルス / 狂犬病ウイルス
研究概要

脳神経系における神経ネットワークを解析するための技術開発を目的とし、神経ウイルスの長所を取り入れた新規の神経回路トレサ遺伝子の創製を試みた。神経ウイルスの構造蛋白質とGFPレポーターとの融合蛋白質を作製し、その挙動を詳細に調べた結果、一部のGFPレポーター融合蛋白質は元の神経ウイルスと似た挙動を示した。しかし、神経回路トレーサーとして実用化するためには、検出感度の点で更なる改良が必要と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 実験医学別冊 遺伝子導入プロトコール2012

    • 著者名/発表者名
      松田孝彦
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi