• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張現実技術の応用により実地臨床を模倣した医療教育手法の検討と開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650544
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関熊本大学

研究代表者

石河 隆敏  熊本大学, 医学部附属病院, 准教授 (00343351)

研究分担者 馬場 秀夫  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (20240905)
片渕 秀隆  熊本大学, 大学院・・生命科学研究部, 教授 (90224451)
松井 邦彦  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80314201)
宇宿 功市郎  熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (30281223)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード拡張現実 / AR / ベッドサイド / 教育 / 情報端末
研究概要

拡張現実 (AR: Augmented Reality) による医学教育法の開発を課題とした。 方法:AR の deviceとして携帯性と視認性、コストにも優れる iOS, Android を搭載したタブレット端末を選択した。また AR を可能とするプラットフォームに Aurasma(ヒューレット・パッカード社)を採用した。結果:AR による 2 種の教育システム(1.シミュレーションのブリーフィング:機器の理解と目的、使用法を輸液シミュレータの AR 情報提示を構築、2.検査手技のイメージ習得として超音波検査のエコープローブを AR での擬似的体験を可能とした) 。結語:AR 技術を利用した新たな二つの教育利用法を構築した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] An improved technique for livertransection using a new device forsoft coagulation in living donorhepatectomy2012

    • 著者名/発表者名
      Ishiko T,Inomata Y, Beppu T, AsonumaK, Okajima H, Takeiti T, Yamamoto H,Baba H
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology

      巻: 59 ページ: 1907-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver hanging maneuver decreasesblood loss and operative time in aright-side hepatectomy.2012

    • 著者名/発表者名
      Beppu T,Ishiko T, Chikamoto A,KomoriH, Masuda T,Hayashi H, Okabe H, OtaoR, Sugiyama S, Nasu J, Horino K,Takamori H, Baba H
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology

      巻: 59 ページ: 542-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amount of operative blood lossaffects the long-term outcome afterliver resection for hepatocellularcarcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Chikamoto A, Beppu T, Masuda T,Otao R, Okabe H, Hayashi H,Sugiyama S, Watanabe M, Ishiko T,Takamori H, Baba H
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterol

      巻: 59 ページ: 1213-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid ablation using percutaneousand endoscopic approach for multinodular hepatocellular carcinomas.2012

    • 著者名/発表者名
      Masuda T, Beppu T, Muzumoto T, IshikoT, Chikamoto A, Hayashi H, Okabe H,Otao R, Hasita H, Takamori H, Baba H
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterol

      巻: 59 ページ: 836-9

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel technique for treatment ofintrahepatic biliary obstructionusing endobronchial ultrasoundsystem.2012

    • 著者名/発表者名
      Chikamoto A, Nakahara O, Abe S, ImaiK, Nitta H, Hayashi H, Ikuta Y, Doi K,Ishiko T, Takamori H, Beppu T, Baba H
    • 雑誌名

      Clin J Gastroenterol

      巻: 5 号: 3 ページ: 195-198

    • DOI

      10.1007/s12328-012-0299-0

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preoperative portal veinembolization (PVE) for patients withhepatocellular carcinoma can improveresectability and may improvedisease-free survival2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe H, Beppu T, Ishiko T, Masuda T,Hasyashi H, Otao R, Hasta H, Okabe K,Sugiyama S, Baba H
    • 雑誌名

      J Surg Oncol

      巻: 104 号: 6 ページ: 641-6

    • DOI

      10.1002/jso.21928

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver functional volumetry forportal vein embolization using anewly-developed 99mtc-galactosylhuman serum albumin scintigraphyspect-computed tomography fusionsystem.2011

    • 著者名/発表者名
      Beppu T, Hayashi H, Okabe H, Masuda T,Mima K, Sugiyama S, Horino K, Otao R,Chikamoto A, Doi K, Ishiko T, TakamoriH, Yoshida M, Shiraishi S, YamashitaY, Baba H
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 46 号: 7 ページ: 938-43

    • DOI

      10.1007/s00535-011-0406-x

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腹腔鏡下肝切除手技の教育における用手補助下手技の再考2013

    • 著者名/発表者名
      石河隆敏、別府 透、高森啓史、渡邊雅之、堀野 敬、林 尚子、近本 亮、田中洋、馬場秀夫
    • 学会等名
      第112回日本外科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2013-04-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 制度見直し後の臨床研修における選択診療科と専門進路の関連について2012

    • 著者名/発表者名
      石河 隆敏
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      東京 慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 腹腔鏡下肝切除手技の教育における用手補助下手技の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      石河 隆敏
    • 学会等名
      第112回日本外科学会学術集会
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 腹腔鏡下肝切除手技の教育における用手補助下手技の有用性. 制度見直し後の臨床研修における選択診療科と専門進路の関連について2011

    • 著者名/発表者名
      石河隆敏
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      東京都 慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 専門医への教育入門として最新肝切技術のエッセンスを含んだ肝部分切除2011

    • 著者名/発表者名
      石河隆敏、別府 透、近本 亮、田中 洋、増田稔郎、岡部弘尚、太田尾 龍、美馬浩介、高森啓史、馬場秀夫
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      愛知県 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 消化器外科専門医制度への取り組みと課題-地方大学の担う地域医療への貢献-2011

    • 著者名/発表者名
      石河隆敏、別府 透、 高森啓史、渡邊雅之、堀野 敬、林 尚子、近本 亮、田中 洋、馬場秀夫
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集
    • 発表場所
      震災のため紙上開催
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 消化器外科専門医制度への取り組みと課題―地方大学の担う地域医療への貢献―2011

    • 著者名/発表者名
      石河 隆敏
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      第112巻臨時増刊号誌上発表(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi