研究課題/領域番号 |
23651034
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
李 志東 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80272871)
|
連携研究者 |
松川 文彦 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70571347)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 低炭素産業 / 技術開発支援 / FIT / 累積生産量とコスト低減 / 政府支援の重要性 / 低炭素システム / FIT(固定価格買取り制度) / 太陽光発電 / 風力発電 / 電気自動車 / 充電施設 / 産業育成政策 / 将来計画 / コスト格差 / 中国 |
研究概要 |
本研究では、定性と定量的手法を用いて、低炭素型の技術開発と産業育成対策に関する日中比較分析を行った。低炭素技術がその他技術と競争できるまでに、政府支援が必要不可欠であること、再生可能エネルギー開発の促進対策としてFIT(固定価格買取り制度)が有効であること、日中間の技術格差は縮小しつつあるが、協力拡大の余地が大きいことなどが分かった。
|