• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裁判員制度における法廷通訳環境整備のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23652137
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

津田 守  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 教授 (50163811)

研究分担者 佐野 通夫  こども教育宝仙大学, こども教育学部, 教授 (20170813)
思 沁夫  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授 (40452445)
浅野 輝子  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (90387861)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード異文化コミュニケーション / 法廷通訳 / 司法制度改革 / 裁判員裁判 / 法廷通訳人 / 司法通訳翻訳人 / 法曹三者 / 外国人事件 / 要通訳事件
研究概要

平成21年5月、本邦に裁判員裁判制度が導入された最初の3年間 (~平成23年12月)、同制度の対象となった事件の(被告人が日本語を解しない)要通訳公判が313件あった。そのおよそ4割において法廷通訳人を務めた26人に、聞き取り調査及び公開パネルディスカッションを通して経験と所感を尋ねた。法廷通訳人として公判前整理手続から判決宣告まで、実務を行っていく上での現状認識と今後の環境整備に向けての知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 被疑者国選弁護制度導入に伴う外国人刑事事件に於ける接見通訳の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      浅野輝子
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要

      巻: 8号 ページ: 107-124

    • NAID

      120006869161

    • URL

      https://nufs-nuas.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 被疑者国選弁護制度導入に伴う外国人刑事事件に於ける接見通訳の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      浅野 輝子
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部 紀要

      巻: 第8号 ページ: 107-124

    • NAID

      120006869161

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 被疑者国選弁護制度導入に伴う外国人刑事事件に於ける接見通訳の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      浅野輝子
    • 雑誌名

      『名古屋外国語大学現代国際学部 紀要』

      巻: 第8号 ページ: 1-18

    • NAID

      120006869161

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 裁判員裁判制度と要通訳事件の3年間を振り返る 法廷通訳人の経験から2012

    • 著者名/発表者名
      津田守
    • 学会等名
      公開シンポジウム 裁判員裁判制度と要通訳事件の3年間を振り返る 法廷通訳人の経験から
    • 発表場所
      東京都江戸東京博物館
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 裁判員裁判と法廷通訳2012

    • 著者名/発表者名
      津田守、佐野通夫、浅野輝子
    • 学会等名
      公開シンポジウム 裁判員裁判経験の法廷通訳人が語る
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 裁判員裁判制度と要通訳事件の3年間を振り返る 法廷通訳人の経験から

    • 著者名/発表者名
      津田 守
    • 学会等名
      公開シンポジウム 裁判員裁判制度と要通訳事件の3年間を振り返る 法廷通訳人の経験から
    • 発表場所
      東京都江戸東京博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 裁判員裁判と法廷通訳

    • 著者名/発表者名
      津田守、佐野通夫、浅野輝子
    • 学会等名
      公開シンポジウム 裁判員裁判経験の法廷通訳人が語る
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、中国語[簡体字]、中国語[繁体字]、韓国・朝鮮語、モンゴル語2013

    • 著者名/発表者名
      津田守
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 15 言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、フィリピン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語2013

    • 著者名/発表者名
      津田守
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語2013

    • 著者名/発表者名
      津田守
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語2013

    • 著者名/発表者名
      浅野輝子
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語2013

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 15言語の裁判員裁判用語と解説日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語2013

    • 著者名/発表者名
      思沁夫
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 2012 法廷通訳の仕事に関する調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      津田守
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      静岡県立大学法廷通訳研究会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、中国語[簡体字]、中国語[繁体字]、韓国・朝鮮語、モンゴル語』第1巻2013

    • 著者名/発表者名
      津田 守(編者)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、フィリピン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語』第2巻2013

    • 著者名/発表者名
      津田 守(編者)
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語』第3巻2013

    • 著者名/発表者名
      津田 守(編者)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語』第1・2・3巻2013

    • 著者名/発表者名
      浅野 輝子(英語チームリーダー)
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語』第1巻2013

    • 著者名/発表者名
      佐野 通夫(韓国・朝鮮語チームリーダー)
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『15言語の裁判員裁判用語と解説 日本語、英語、ヒンディー語、ウルドゥー語、ペルシア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語』第3巻2013

    • 著者名/発表者名
      思 沁夫(モンゴル語チームリーダー)
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 2012 法廷通訳の仕事に関する調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      津田守(静岡県立大学法廷通訳研究会メンバー、共著)
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      静岡県立大学法廷通訳研究会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi