• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習における英語らしさの追求―事態把握の志向性に基づくライティング教育の提案

研究課題

研究課題/領域番号 23652146
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関中央大学

研究代表者

谷 みゆき  中央大学, 法学部, 准教授 (50440201)

研究分担者 青木 敦子  聖心女子大学, 文学部, 非常勤講師 (70440203)
阿久津 純恵  桜美林大学, 言語学系, 講師 (20460024)
多々良 直弘  桜美林大学, 言語学系, 准教授 (80383529)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード英語教育 / 言語学 / 事態把握 / ライティング / 学習者コーパス
研究成果の概要

日本語を母語とする英語学習者が「英語らしい」英語を書くための教育的アプローチを提案することを目的に、言語学的理論を英語教育の領域で指摘されてきた諸問題に適用することを試みた。
具体的には、英語らしさを欠いていると考えられる英語には日本語話者が志向する「主観的事態把握」の影響が見られること、また客観的な事態把握を促すために1人称代名詞の過剰使用を是正するような指導を行うと一定の効果が得られることが分かった。さらに、研究期間を通して学習者の語彙力の低さが大きな課題であることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日本語を母語とする大学生英語学習者の英語ライティングにみられる傾向の分析―学習者コーパスと記述式アンケートを用いた一考察2015

    • 著者名/発表者名
      阿久津純恵・青木敦子・谷みゆき
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 第6号 ページ: 1-15

    • NAID

      110009943735

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スポーツ実況中継のコミュニケーションスタイル―実況中継の相互行為に現れる社会文化的価値観とその再生産―2015

    • 著者名/発表者名
      多々良直弘
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 第6号 ページ: 67-83

    • NAID

      110009943738

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 好まれる事態把握と移動表現―実況中継における移動表現と視点に関する一考察―2014

    • 著者名/発表者名
      多々良直弘
    • 雑誌名

      桜美林論考『言語文化研究』

      巻: 5 ページ: 21-35

    • NAID

      110009914120

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語を母語とする大学生英語学習者の英語ライティングにみられる傾向の分析―語彙と共起表現に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津純恵・青木敦子
    • 雑誌名

      桜美林論考『言語文化研究』

      巻: 5 ページ: 37-49

    • NAID

      110009914121

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動表現に見る日英語話者の事態把握2012

    • 著者名/発表者名
      谷 みゆき
    • 雑誌名

      中央大学英語英米文学

      巻: 第52集 ページ: 93-106

    • NAID

      40019262001

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Corpus-based Feedback on Japanese University Students' English Writing2015

    • 著者名/発表者名
      Sumie Akutsu and Atsuko Aoki
    • 学会等名
      2015 CamTESOL
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The "Fashions of Construal" of Japanese English learners: An observation on their common errors2011

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tani, Atsuko Aoki, Sumie Akutsu
    • 学会等名
      The International Pragmatics Association
    • 発表場所
      マンチェスター大学(英国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Motion-Event Constructions and Event Construals of English and Japanese Speakers

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tani, Naohiro Tatara
    • 学会等名
      4th UK Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      King's College(ロンドン)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 2012 PKETA International Conference

    • 著者名/発表者名
      Sumie Akutsu, Atsuko Aoki, Miyuki Tani
    • 学会等名
      The Overuse of Relative Pronouns by Japanese English Learners: How Event-Construal Affects Language Learning
    • 発表場所
      Pukyong National University(釜山)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi