• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的境界条件をもつラプラス方程式の定性的性質

研究課題

研究課題/領域番号 23654060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 大域解析学
研究機関東北大学

研究代表者

石毛 和弘  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90272020)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード動的境界条件 / ラプラス方程式 / ポアソン核 / 藤田臨界指数 / 大域挙動
研究概要

半空間において、動的境界条件付きラプラス方程式に関連する2つの非線形問題を取り扱い、時間大域的正値解が存在するための臨界指数および小さい解が時間無限大でポアソン核の定数倍のように振る舞うことを証明した。特に、非線形性がある臨界指数以下であれば大域的正値解は存在せず、また、非線形性が臨界指数より大きい場合には、解に対する自己相似変換について不変な積分量を用いて大域解の存在条件を与え、さらに、その仮定の下、時間無限大でポアソン核の定数倍のように振る舞うことを証明した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Large time behavior of solutions of a semilinear elliptic equation with a dynamical boundary condition2013

    • 著者名/発表者名
      Marek Fila、Kazuhiro Ishige,、Tatsuki Kawakami
    • 雑誌名

      Advances in Differential Equations

      巻: 18巻 ページ: 69-100

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large time behavior of solutions of a semilinear elliptic equation with a dynamical boundary condition2013

    • 著者名/発表者名
      M. Fila, K. Ishige, and T. Kawakami
    • 雑誌名

      Adv. Differential Equations

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergence to the Poisson kernel for the Laplace equation with a nonlinear dynamical boundary condition2012

    • 著者名/発表者名
      M. Fila, K. Ishige, and T. Kawakami
    • 雑誌名

      Commun. Pure Appl. Anal.

      巻: 11 号: 3 ページ: 1285-1301

    • DOI

      10.3934/cpaa.2012.11.1285

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergence to the Poisson kernel for the Laplace equation with a nonlinear dynamical boundary condition2012

    • 著者名/発表者名
      M. Fila, K. Ishige, and T. Kawakami
    • 雑誌名

      Commun. Pure Appl. Anal.

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi