• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性K中間子ベータ崩壊の発見

研究課題

研究課題/領域番号 23654087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

南條 創  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40419445)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードKLベータ崩壊 / thin gap chamber / ガス検出器 / チェレンコフ検出器 / ベータ崩壊 / CP非保存
研究概要

K中間子のベータ崩壊発見を目指し、これを実現する検出器の開発を行なってきた。特に大強度中性子、ガンマ線入射環境で、荷電粒子検出効率99%の検出器を、ガスワイヤーチェンバーにより実現した。これは多線式比例係数管(MWPC)の一種、Thin Gap Chamberと分類されるものであり、12umの薄いカソードと、CF4とn-pentaneの混合ガス3.2mm厚で、合計5mg/cm2と非常に低物質量でありながら、荷電粒子検出効率99%を実現した。さらにこの検出器を実際に利用する大強度KLビームラインにインストールし、動作検証を行った結果、ヒットレートも十分低く抑えられ、安定動作することを実証した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Measurement of KL flux at the J-PARC neutral-kaon beam line2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Shiomi, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Inst.and Methods in Physics Research, A

      巻: 664 号: 1 ページ: 264-271

    • DOI

      10.1016/j.nima.2011.11.010

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the \(K_L^0 \to \pi^0\pi^0\nu\overline{\nu}\) decay2011

    • 著者名/発表者名
      R. Ogata et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 84 号: 5 ページ: 52009-52009

    • DOI

      10.1103/physrevd.84.052009

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi