研究課題/領域番号 |
23655103
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大内 誠 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90394874)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 高分子合成 / リビング重合 / ラジカル重合 / レドックス / 有機金属錯体 / 分子認識 / 触媒 / 配位子 |
研究概要 |
「金属触媒によるリビングラジカル重合」に対し,溶媒分子が弱く配位した「カチオン性ルテニウム錯体」が触媒として機能することを見出し,モノマー認識触媒に対する足がかりを得た。また,このカチオン性錯体の触媒プロセスが,配位子の脱離を伴わない機構であることを見出し,組み合わせる配位子を多様化させ,金属まわりの環境設計が可能になった。さらにフェロセン助触媒を組み合わせた協奏触媒機構を見出し,触媒活性を著しく高めることに成功した。また,これらの知見から,超高活性水中重合触媒や,高耐性鉄触媒などを展開し重合触媒の機能化を実現した。
|