• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRI用小型永久磁石のための相変化蓄熱材を用いた±0.01℃温調システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23656156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小川 邦康  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (50272703)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードMRI / 温度制御 / 周波数安定化 / 核磁気共鳴法 / 永久磁石 / 相変化
研究概要

小型永久磁石は外部からの熱の流入によって温度が変化し、磁場強度が増減する。永久磁石の磁場を安定させるために、磁石内に相変化蓄熱材を冷媒として循環させることによって磁石温度を安定化させる。本研究では、温調された相変化蓄熱材をネオジウム磁性体周囲に循環させ、磁場安定性の向上を試みた。
本研究では冷媒循環が可能な小型永久磁石を製作した。磁石周囲と勾配磁場コイルに冷媒を循環させて磁石温度を安定化させた。その結果、冷媒を循環させることにより磁場が安定化した。一方、相変化蓄熱材を冷媒に用いた場合は安定化の効果はあまり現れなかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi