• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繊維質有機廃棄物を資化する水素生成ミクロフローラの菌叢制御

研究課題

研究課題/領域番号 23658199
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 農業環境工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

東城 清秀  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40155495)

研究分担者 帖佐 直  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (10355597)
連携研究者 丹生谷 博  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (60135936)
研究協力者 常川 哲央  東京農工大学, 大学院・農学府, 修士学生
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード菌叢制御 / 水素生産 / ミクロフローラ / 優占化 / 微生物ストレス
研究概要

本研究では、微生物による安定した水素製造の技術を進展させるため、水素生成能の高い複合微生物群(ミクロフローラ)を人為的に形成して、繊維質有機性廃棄物を原料にした水素生産に利用することを目的とした。熱ストレス処理によりClostridium属とBacillus属の菌群を優占化し、さらにHRT、窒素濃度、温度条件を変えて水素発酵に資する菌叢を制御する手法について検討した。その結果、熱ストレス処理による優占化と発酵温度の調節は繊維質有機廃棄物を資する水素生成ミクロフローラの菌叢制御に有効であるとの見通しが得られた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 水素発酵のHRTが微生物群集構造に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      常川哲央、帖佐直、東城清秀
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2012年合同大会
    • 発表場所
      栃木県宇都市
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 水素発酵のHRTが微生物群集構造に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      東城清秀
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2012年合同大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 熱処理ミクロフローラを用いた連続水素発酵における微生物群集構造の変化2011

    • 著者名/発表者名
      常川哲央,帖佐直,東城清秀
    • 学会等名
      2011年度農業施設学会大会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 熱処理ミクロフローラを用いた連続水素発酵における微生物群集構造の変化2011

    • 著者名/発表者名
      常川哲央,帖佐 直,東城清秀
    • 学会等名
      2011年度農業施設学会大会
    • 発表場所
      高松市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi