• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類の雌雄判別におけるtetrachromacyの有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23658232
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北海道大学

研究代表者

葉原 芳昭  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (30142813)

連携研究者 坂本 健太郎  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 講師 (80374627)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード四色視 / 紫外線 / ハシブトガラス / ハシボソガラス / モモイロペリカン / ハイイロペリカン / キングペンギン / コウテイペンギン / 反射スペクトラム / 紫外線写真 / 可視光 / 紫外視 / デジタル一眼レフカメラ / 可視吸収フィルター / 近赤外吸収フィルター / 紫外吸収フィルター / ブラックライト
研究成果の概要

モモイロペリカンとハイイロペリカンの胸部、キングペンギンとコウテイペンギンの耳部と頚部・上胸部に他の部位と比較して紫外線を吸収する紫外線低反射羽毛領域が種を超えて存在することが紫外線カメラ撮影と分光測光で明らかとなった。この領域はロペリカン両種では黄色の、ペンギン両種では橙色の羽毛領域とほぼ一致していた。モモイロペリカンでは、この紫外線低反射領域は、成長に伴って現れることが推定された。この「紫外線模様」は性成熟もしくは繁殖可能性を示すサインとして機能している可能性があるが、雌雄判別への関与は少なくともこの4種の鳥類ではないと結論された。一方、カラスでは判別に関わっている可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] エンペラーペンギン属(Aptenodytes)のペンギンおよびモモイロペリカン(Pelecanus onocrotalus)の羽毛における紫外線低反射性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      國政憂也
    • 雑誌名

      北海道大学獣医学部卒業論文

      巻: 1 ページ: 1-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハシブトガラス(Corvus macrorhynchos)及びハシボソガラス(Corvus corone)の羽毛の反射光スペクトル関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      市川敦嗣
    • 学会等名
      北海道大学獣医学部卒業論文発表会
    • 発表場所
      北海道大学獣医学部講堂(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 紫外線カメラで発見された鳥類羽毛の紫外線低反射模様2013

    • 著者名/発表者名
      野村康幸
    • 学会等名
      北海道大学獣医学部卒業論文発表会
    • 発表場所
      北海道大学獣医学部講堂(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 四色視動物の視覚:デジタル紫外カメラを用いたハシブトガラス・ハシボソガラス(Corvus macrorhynchos・Corvus corone)の体色に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      近藤圭佑、矢野沙織、坂本健太郎、葉原芳昭
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 近紫外光のおけるヒトの可視領域の個人差に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村友美、矢野沙織、坂本健太郎、葉原芳昭
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] How do tetrachromats view the world? The first report: verification of photographic condition

    • 著者名/発表者名
      葉原芳昭
    • 学会等名
      第153回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      さいたま市大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi