• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療器具によるプリオン病二次感染を防除する新規酵素洗浄剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23658277
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境農学
研究機関九州大学

研究代表者

堤 祐司  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30236921)

研究分担者 毛利 資郎  独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構・動物衛生研究所, プリオン病研究センター・センター長 (40117271)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプリオン病 / マンガンペルオキシダーゼ / 感染性除去 / 二次感染防除 / 医療器具洗浄剤
研究概要

異常プリオンタンパク質の分解と感染性の除去には高温・高圧処理や強力な化学処理が必須であるが、医療行為により異常プリオンタンパク質に汚染された内視鏡や精密医療器具の洗浄にこれらの処理法を用いることはできない。そこで本研究では、医療器具を介したプリオン病二次感染を防除することを目的とし、より温和な処理が可能なマンガンペルオキシダーゼを用いた新規医療器具酵素洗浄剤の開発を試みた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi