• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊抗体による生体試料中の酸化蛋白質測定系ならびに還元活性作用薬評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23659041
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

上原 孝  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00261321)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード一酸化窒素 / 酸化ストレス / 神経細胞 / アポトーシス / 神経変性疾患 / シグナル伝達 / 特殊抗体 / 過酸化水素 / 神経細胞死 / 検出 / 抗体 / 細胞死 / 小胞体ストレス / 変性蛋白質
研究概要

スルホン酸化 PDI に対するモノクローナル抗体を作出して新規酸化 PDI 評価系を構築し,各種酸化ストレス刺激による PDI のスルホン酸化を細胞レベルで特異的に検出可能であることを明らかにした.PDI のスルホン酸化は PDI 酵素活性に重要な 2 か所のチオレドキシン様ドメインにあるシステイン残基で起きることを明らかにした.本実験系を利用して PDI の酸化を抑制する抗酸化薬のスクリーニングが可能であることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (12件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Participation of metabotropic glutamate receptors in pentetrazol-induced kindled seizure2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Kaida, Y., Fukuhara, S., Takechi, K., Uehara, T., and Kamei, C
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 52 号: 1 ページ: 140-150

    • DOI

      10.1111/j.1528-1167.2010.02764.x

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] On-off system for PI3-kinase-Akt signaling through S-nitrosylation of phosphatase with sequence homology to tensin (PTEN)2011

    • 著者名/発表者名
      Numajiri N., Takasawa K., Nishiya T., Tanaka H., Ohno K., Hayakawa W., Asada M., Matsuda H., Azumi K., Kamata H., Nakamura T., Hara H., Minami M., Lipton S.A., Uehara T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences, USA

      巻: 108 号: 25 ページ: 10349-10354

    • DOI

      10.1073/pnas.1103503108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening systems for identification of S-nitrosylated proteins2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, T. and Nishiya, T
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 25 号: 2 ページ: 108-111

    • DOI

      10.1016/j.niox.2010.11.002

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ECS (SPSB) E3 ubiquitin ligase is the master regulator of the lifetime of inducible nitric-oxide synthase. Biochem2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Nishiya, T., Maekawa, S., Horinouchi, T., Ogasawara, K., Uehara, T., and Miwa, S
    • 雑誌名

      Biophys. Res. Commun

      巻: 409 号: 1 ページ: 46-51

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.04.103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SPRY domain-containing SOCS box protein-1 (SPSB1), SPSB2, and SPSB4 are master regulators of proteasome-dependent degradation of iNOS2011

    • 著者名/発表者名
      Nishiya, T., Matsumoto, K., Maekawa, S., Horinouchi, T., Fujimuro, M., Ogasawara, K., Uehara, T., and Miwa, S
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 286 号: 11 ページ: 9009-9019

    • DOI

      10.1074/jbc.m110.190678

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ガス状分子の神経細胞死に対する作用機構2012

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第39回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2012-07-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NOによる蛋白質修飾と神経細胞死制御2012

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第53回日本生化学会
    • 発表場所
      中国・四国支部例会 岡山大学
    • 年月日
      2012-05-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A novel modulatory 'on-off' system for PI 3-kinase-Akt signaling through S-nitrosylation2011

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第11回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      昭和薬科大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗体アレイを使用した新規S-ニトロシル化蛋白質の探索2010

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection of oxidized protein-disulfide isomerase with a specific antibody2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Uehara
    • 学会等名
      40thAnnual Meeting Neuroscience 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Centre
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ニトロソ化ストレスを切り口とした神経変性疾患の早期診断/治療薬開発へのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム 2010
    • 発表場所
      京都 グランヴィア京都
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The life time of iNOS is regulated by the SPRY domain-containing SOCS box protein family linking iNOS to the elongin BC-Cul5-Rbx2 E3 ubiquitin ligase complex2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nishiya, Satoshi Maekawa, Masahiro Fujimuro, Kouetsu Ogasawara, Takashi Uehara, and Soichi Miwa
    • 学会等名
      The 6thInternational Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric oxide
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-06-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection of oxidized ER protein by nitrosative/oxidative stress with a specific antibody2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Uehara
    • 学会等名
      The 6thInternational Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric oxide
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NOによる蛋白質修飾と神経細胞死制御

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第53回日本生化学会 中国・四国支部例会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel modulatory “on-off”system for PI 3-kinase-Akt signaling through S-nitrosylation of PTEN

    • 著者名/発表者名
      Takashi Uehara
    • 学会等名
      The 33rd Naito Conference on Oxygen Biology
    • 発表場所
      Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガス状分子の神経細胞死に対する作用機構

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第39回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一酸化窒素によるAkt シグナリング調節機構

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第12回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      つくばサイエンス・インフォメーションセンター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質S-ニトロシル化/酸化を介したによる小胞体ストレス誘導機構

    • 著者名/発表者名
      柴田万里
    • 学会等名
      日本薬学会第133回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 一酸化窒素(NO)結合性(S-ニトロシル化)タンパク質の網羅的同定2013

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      生化学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 小胞体内ニトロシル化による神経変性疾患の発症,脳2013

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 脳212013

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 生化学2013

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] タンパク質ニトロシル化による細胞生死調節,実験医学2012

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 発癌/神経細胞の生死に関わる細胞内ROSシグナル制御,細胞工学2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田英明,上原 孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 細胞工学2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田英明
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 実験医学2012

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 細胞工学2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田英明,上原 孝
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] NOはPI3-キナーゼ-Aktシグナルのスイッチ分子として機能している,実験医学2011

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 実験医学2011

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] NO・ニトロソ化シグナルと細胞死,実験医学2009

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月7日掲載,山陽新聞(27面)「NO濃度細胞生死の鍵/脳梗塞新薬に期待」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月7日放送,RSK山陽放送RSKニュース「脳梗塞に新たな治療の可能性」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月7日放送,KSB瀬戸内海放送KSBニュース「脳こうそくの治療に期待世界初の発見」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月7日WEB掲載,東京新聞「細胞生死の鍵はNO,治療応用も」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月7日WEB掲載,福井新聞「細胞生死の鍵はNO,治療応用も」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月16日掲載,朝日新聞(29面)「一酸化窒素濃度脳細胞生死の鍵」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月17日掲載,科学新聞(4面)「細胞生死の鍵握る一酸化窒素2面性の作用機構解明ガンなどの新たな治療薬も」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連情報,平成23年6月19日掲載,読売新聞(31面)「細胞の保護・破壊濃度次第一酸化窒素の作用解明」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/yakuri/Uehara_Lab/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科薬効解析学分野

    • URL

      http://pharm.okayama-u.ac.jp/lab/yakuri/Uehara_Lab/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi