• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RI標識後に抗体へ導入可能な新規キレート剤の開発と汎用的な標識抗体作製法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23659578
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関千葉大学

研究代表者

花岡 宏史  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (50361390)

研究分担者 山下 光明  近畿大学, 農学部, 講師 (20433641)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード抗体 / 放射性同位元素 / 有機化学
研究概要

簡便に放射性同位元素(RI)標識抗体を作製することを目的として、RI標識後に抗体に導入可能な新規キレート剤の開発を計画した。キレート部位としてCHX-DTPAを選択し、骨格炭素からベンゼン環を介してグリシンを結合したCHX-DTPA-Bn-Glyを設計・合成した。本誌薬は低濃度でインジウム-111標識が可能であり、投与後、速やかに尿中に排泄された。以上よりCHX-DTPA-Bn-Glyは新規キレート試薬の母体として有望である。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 優れた尿排泄性を有する111In標識馬尿酸誘導体の合成と基礎的評価2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木博元,金井彩香,上原知也,花岡宏史,荒野泰
    • 学会等名
      日本薬学会第133回総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 優れた尿排泄性を有する111In標識馬尿酸誘導体の合成と基礎的評価2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木博元
    • 学会等名
      日本薬学会第133回総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi