• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オピオイドの作用におけるtoll-like receptorの関与

研究課題

研究課題/領域番号 23659742
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関京都大学

研究代表者

角山 正博  京都大学, 医学研究科, 講師 (30273444)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードオピオイド / モルヒネ / 耐性 / マイクログリア / ノックアウトマウス / toll-like receptor
研究概要

モルヒネ耐性の成立におけるマイクログリア活性化にtoll-like receptor 4(TLR4)が関与するという仮説を検証するため、TLR4ノックアウトマウスおよびTLR4に変異を有するC3H/HeJマウスを用いて検討した。ノックアウトマウス、変異マウスとものいずれにおいても、野生型マウスと同様のモルヒネ耐性が成立し、モルヒネによるマイクログリア活性化にはTLR4は関与しないことが示唆された。以上の結果は、モルヒネ耐性の成立にはマイクログリア活性化が関与するが、モルヒネによるマイクログリア活性化にはTLR4以外の機序が関与することを示唆している。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Microglial activation involved in morphine tolerance is not mediated by toll-like receptor 42013

    • 著者名/発表者名
      深川博志、小山智弘、角山正博、福田和彦
    • 雑誌名

      J. Anesth

      巻: 27 ページ: 93-97

    • NAID

      10031165389

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Microglial activation involved in morphine tolerance is not mediated by toll-like receptor 4.2013

    • 著者名/発表者名
      深川博志、小山智弘、角山正博、福田和彦
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 27 号: 1 ページ: 93-97

    • DOI

      10.1007/s00540-012-1469-4

    • NAID

      10031165389

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] モルヒネ耐性成立におけるミクログリア活性化にはtolllike receptor 4 は関与しない2011

    • 著者名/発表者名
      深川博志、小山智弘、福田和彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] モルヒネ耐性成立におけるミクログリア活性化にはtoll-like receptor 4は関与しない2011

    • 著者名/発表者名
      深川博志、小山智弘、福田和彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi