研究課題/領域番号 |
23659878
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
苔口 進 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10144776)
|
研究分担者 |
前田 博史 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (00274001)
玉木 直文 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (20335615)
狩山 玲子 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40112148)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 細菌 / 感染症 / 歯学 / 薬剤耐性 / バイオフィルム |
研究概要 |
緑膿菌、アシネトバクターや結核菌などにおける多剤耐性菌の絶え間ない出現は世界的な健康の驚異である。最近、Dantas G 博士らは彼らが分離した数百の分離土壌細菌が抗菌薬を唯一の炭素源として増殖する能力を持っていることを明らかにした。抗菌薬を資化する多くの細菌がヒトの病原細菌の近縁であった。 そこで、この研究の目的は多剤耐性菌、特に抗菌薬を資化するような細菌のデンタルプラークや歯科医療環境とくにデンタルユニット水におけるそれらの分布状況を調べることである。ペニシリンやカナマイシンを資化する代表的な細菌がデンタルユニット水から分離された。それらは 16S リボソーム RNA 遺伝子の塩基配列解析の結果、Sphingomonas aquatilisとChitinophaga sp.と同定された。健常人や歯周病患者の口腔内サンプルからは多剤耐性菌や抗菌薬資化性細菌は見つからなかった。一方、重篤な細菌感染(敗血症)で長期間の抗菌治療を受けた患者口腔内からは薬剤耐性腸球菌やメチシリン耐性表皮ブドウ球菌やβラクタム系抗菌薬に耐性な口腔レンサ球菌が分離された。 全身的な抗菌治療によってデンタルプラークの細菌叢の構成は変化して耐性菌が増加するかもしれないし、また抗菌薬資化性細菌もすでに歯科医療環境にすでに存在することが分かった。
|