• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨原性細胞の誘導による再生治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 23659926
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

中村 浩彰  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50227930)

研究分担者 細矢 明宏  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (70350824)
雪田 聡  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (80401214)
二宮 禎  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (00360222)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード骨原性細胞 / 骨髄間葉系細胞 / CD90 / Side population / 骨髄間様系細胞 / Hoechst 33342 / side population / 骨髄間質細胞
研究概要

硬組織再生医療における骨原性細胞の応用の可能性について検討するために、骨髄間質 細胞から CD90 発現細胞と SP(Side population)細胞を分離し、骨芽細胞への分化能を in vitro と in vivo で検討した。骨髄間質細胞のほとんどは間葉系幹細胞のマーカーである CD90 を発現し、SP 細胞が 0.5%存在することがわかった。CD90 細胞と SP 細胞ともに 骨原性細胞の特徴を有していたが、骨原性細胞の特異的な遺伝子を明らかにするまでには 至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of heparan sulfate proteoglycans surrounding osteoblast lineage cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Yukita A, Ninomiya T, HosoyaA, Hiraga T.
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 54(1) 号: 1 ページ: 43-47

    • DOI

      10.1016/j.job.2012.01.005

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FKBP5 の骨組織における局在とデキサメタゾン応答に対する制御2012

    • 著者名/発表者名
      雪田 聡、細 矢明宏 、中村浩彰
    • 学会等名
      日本骨代謝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-07-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi