研究課題
若手研究(B)
高信頼なバックアップ回路を動的に実現することができる高信頼再構成可能アーキテクチャを開発した。さらに、バックアップ機構により対象デバイスがスタンバイ状態にある間、スキャンパスを用いて緩和パタンを入力することでNBTIによる経年劣化を低コストで緩和する手法を提案した。また、再構成可能デバイスにおいて、緩和効果の限界によってタイミング故障に至る前にそれを予測し、故障回路とスペア回路のペアを特定するパス遅延テスト手法を提案した。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件)
IEICE Electronics Express
巻: 10 号: 5 ページ: 20130081-20130081
10.1587/elex.10.20130081
130003364989
IEEE Transactions on VLSI Systems
巻: 21 号: 12 ページ: 2165-2178
10.1109/tvlsi.2012.2228015
Proc. of Int'l Conference on ReConFigurable Computing and FPGAs (ReConFig)
ページ: 1-7
10.1109/reconfig.2012.6416787
Proc. of Int'l Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL)
ページ: 615-618
10.1109/fpl.2012.6339220
IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences
巻: vol.E94-A, no.12 ページ: 2545-2553
10.1109/fpl.2011.108
10030533624
Proc. of Int'l Workshop on Power And Timing Modeling, Optimization and Simulation (PATMOS)
ページ: 152-161
10.1007/978-3-642-24154-3_16
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences
巻: E94-A 号: 12 ページ: 2545-2553
10.1587/transfun.E94.A.2545
IEEE Trans. on VLSI Systems
巻: (in press)
IEICE Trans. on Information and Systems
130003370944