• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間の内的制約と思考特性に着目した新世代コミュニケーションメディアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23700163
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関岩手県立大学 (2013-2015)
北陸先端科学技術大学院大学 (2011-2012)

研究代表者

小倉 加奈代  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (10432139)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコミュニケーション / CMC / テキストチャット / 音声チャット / 話者交替規則 / 忘却メカニズム / マルチスレッド対話 / メディアインタラクション / ユーザスタディ / チャット
研究成果の概要

本研究では,思考や心的特性のような「人間の内的特性」に着目し,人間の内的制約の緩和・解決および,人間の思考特性の活用により,既成概念の枠にとらわれない新しいコミュニケーションメディアを考案することを目的とし,研究を推進した.具体的には,(1)話者交替規則に縛られず複数話題の同時進行,(2)複数の時間流による忘却メカニズムを組み込んだ議論の精錬,(3)人間の上下関係を超越した互助的インタラクションの3つを可能とするコミュニケーションシステム構築を試みた.結果として3つの目的それぞれを実現するシステムを実現することはできたが,3つ全てを統合するシステムの実現には至らなかった.

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 発言者の主観的判断に基づき発言のエージング速度を個別選択可能とするチャットシステム2011

    • 著者名/発表者名
      小倉 加奈代,松本 遥子,山内 賢幸,西本 一志
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 52 ページ: 1608-1620

    • NAID

      110008507994

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 複数の生体情報を用いた感情同定手法に基づくMMDモデルを用いたセルフフィードバックインタフェースの提案2015

    • 著者名/発表者名
      坂松春香,鎌田恵介,佐々木慎吾,佐藤友斗,高橋啓伸,小倉加奈代,ベッドB.ビスタ,高田豊雄
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2015
    • 発表場所
      日本科学未来館/東京国際交流館
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求2013

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 発表場所
      ウェルシティ湯河原
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大皿料理における取り分け行動の時系列分析の試み:「遠慮のかたまり」現象の解明を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大皿料理を介した食卓における取り分け行動の分析-最後の一つは誰がいつ取り分けるのか?2012

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] GiantCutlery: A Dining Table-Talk Medium that Brings Out Mutual-Aid Interactions among Tablemates around Large Platters2012

    • 著者名/発表者名
      Kanayo Ogura
    • 学会等名
      The Sixth International Conference on Collaboration Technologies
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] GiantCutlery: 大皿料理が潜在的に有するコミュニケーション活性化機能を引き出す食卓メディア2012

    • 著者名/発表者名
      田中 唯太,小倉 加奈代,西本 一志
    • 学会等名
      インタラクション2012
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 大皿を介した食卓インタラクションの分析ー「取り分ける」行為を利用したコミュニケーション活性化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代,田中唯太,西本一志
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 発表場所
      国立民俗学博物館(大阪)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery"2012

    • 著者名/発表者名
      田中唯太,小倉加奈代,西本一志
    • 学会等名
      電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境研究会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン仮想空間を利用したがん患者コミュニティにおける相互信頼感形成過程の分析

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代,楠見孝,三浦麻子
    • 学会等名
      2013年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと安心/安全/信頼感

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代
    • 学会等名
      情報処理学会第154回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会HCIP
    • 発表場所
      箱根湯本温泉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] これからの医療コミュニケーションに向けて II第4 章がん患者オンラインサポートグループのチャット分析2 参加者の役割変化と新規参入者へのサポート方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小倉加奈代,楠見孝,三浦麻子(石崎雅人,野呂幾久子監修)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      篠原出版新書
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] これからの医療コミュニケーションに向けて2013

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人,野呂幾久子,小倉加奈代,他
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      篠原出版新書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi