• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚とハンドを併用した能動センシングに基づく物体操作の獲得法

研究課題

研究課題/領域番号 23700235
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関和歌山大学

研究代表者

小川原 光一  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70452810)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人間行動理解 / 3次元形状計測 / ロボットハンド / ステレオ計測 / 位置推定 / 3次元計測 / 能動センシング / structure from motion / ステレオ視
研究概要

動的に変化する環境におけるロボットによる自律的な行動獲得研究の一環として,ロボットハンドによる能動的な物体移動と運動からの形状計測法を併用した未知物体の3次元形状計測法を開発した.また,物体の操作法を人による教示から獲得するために,ステレオ計測と位置推定を統合した高精度な3次元剛体運動追跡法を開発した.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi