• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞動態可視化のための光・磁気共鳴マルチモーダルイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23700536
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

森田 将史  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教 (30381594)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードナノバイオロジー / マルチモーダルイメージング / 細胞動態 / ナノダイヤモンド / 金ナノ粒子 / ハンガリー
研究概要

生体外部から細胞移植を行う細胞治療において、その治療効果を調べるために、移植細胞の標的部位での経時的な増殖・分化状態を分子・細胞レベルで低侵襲的に診断するための手法が求められている。というのも、これまでのX線、PET、MRIなどの単一エネルギーの手段では、細胞の位置とその生理的状態など多次元情報を同時に取得することができず、効率的な治療を行うことができなかったからである。そこで本研究では、移植細胞を磁場や光により、細胞を低侵襲的に検出できるダイヤモンドナノ粒子プローブを開発することを目指した。その結果、生体分子と同程度の大きさの金担持磁性・蛍光ナノダイヤモンドを合成できた。

報告書

(3件)
  • 2012 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書   実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional approach to fluorescence yield XANES measurement using a silicon drift detector2011

    • 著者名/発表者名
      Tamenori, Y., Morita, M., and Nakamura, T.
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad.

      巻: 18 ページ: 747-752

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional approach to fluorescence yield XANES measurement using a silicon drift detector.2011

    • 著者名/発表者名
      Tamenori Y., Morita M. and Nakamura T.
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad.

      巻: 18 ページ: 747-752

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ダイヤモンド中磁性不純物欠陥の安定性に関するDFTスピン汚染問題2011

    • 著者名/発表者名
      館山佳尚,大塚教雄,原田慈久,森田将史
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会プログラム
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Electronic structure calculations on vacancy-manganese center in nanodiamond systems2011

    • 著者名/発表者名
      Takao Otsuka, Yoshitaka Tateyama, Masahito Morita, Makoto Taiji.
    • 学会等名
      XVIth International Workshop on Quantum Systems in Chemistry and Physics.
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Design of tumor targeting magnetic resonance imaging (MRI) contrast agent based on gold/iron oxide composite nanoparticle.2011

    • 著者名/発表者名
      Tomono Y, Mukai M, Yoshikawa M, Kojima H, Seino S, Yamamoto T, Morita M, Inubushi T, Yoshioka Y, Okada N, and Nakagawa S,
    • 学会等名
      HUPO 10th Annual World Congress
    • 発表場所
      ジュネーブ国際会議場(ジュネーブ)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Electronic structure calculations on vacancy of Art (金沢)-manganese center in nanodiamond systems.2011

    • 著者名/発表者名
      Otsuka T, Tateyama Y, Morita M, Taiji M.,
    • 学会等名
      XVIth International Workshop on Quantum Systems in Chemistry and Physics
    • 発表場所
      石川県立美術館(金沢)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド中磁性不純物欠陥の安定性に関するDFTスピン汚染問題2011

    • 著者名/発表者名
      館山佳尚,大塚教雄,原田慈久,森田将史
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [産業財産権] ダイヤモンド複合粒子2012

    • 発明者名
      森田将史、清野智史、立川貴士、真嶋哲朗、吉岡芳親
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2012-246538
    • 出願年月日
      2012-11-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] ダイヤモンド複合粒子2012

    • 発明者名
      森田将史、清野智史、立川貴士、真嶋哲朗、吉岡芳親
    • 権利者名
      大阪大学
    • 出願年月日
      2012-11-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi