• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波一酸化窒素産生による非侵襲的腫瘍治療

研究課題

研究課題/領域番号 23700581
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

遠藤 怜子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40433982)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード低侵襲治療システム / 超音波NO産生 / 超音波 / 一酸化窒素 / 腫瘍 / 血管透過性
研究概要

超音波による一酸化窒素(NO)産生を用いて、非侵襲的に腫瘍縮退効果を得ることを目標に、本研究では、NO産生測定実験系を確立し、正常組織における超音波照射中のNO産生量の上昇を確認した。正常組織における超音波NO産生量の上昇は腫瘍組織におけるそれよりも低かった。また、ラット腫瘍モデルを作製し、腫瘍血管にNOが与える影響の検討を行った。その結果、超音波照射中にNOは一時的に上昇するが、同時に、腫瘍内の血管透過性を一時的に高めることを発見した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 超音波による EPR 効果促進2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤怜子
    • 学会等名
      第85回日本超音波医学会
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi