研究課題/領域番号 |
23700775
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
西島 壮 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (10431678)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マトリックスメタロプロテイナーゼ / MMP-9 / 低強度運動 / 海馬 / 細胞外環境 / MMP / 運動 / 自発走運動 / 神経新生 / 細胞外プロテアーゼ |
研究概要 |
細胞外プロテアーゼであるマトリックスメタロプロテイナーゼ9(MMP-9)は、細胞外環境のリモデリングを通じて神経機能を調節する。そこで本研究は、「運動による海馬神経機能の向上にMMP-9が関与する」という作業仮説を検証することを目的とした。実験の結果、ラットに一過性の低強度トレッドミル走運動を行わせた12時間後に、海馬MMP-9酵素活性が上昇することが明らかとなり、この結果は本仮説を一部支持する。今後は、MMP-9活性の抑制が運動による神経新生促進を阻害するか検証する必要がある。
|