研究課題/領域番号 |
23700873
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
佐々 尚美 武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50379525)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 環境共生 / 個人差 / 住まい方 / 温熱環境 / 温冷感 / 省エネルギー / 省エネ / 快適感 / 人工気候室実験 |
研究成果の概要 |
地球環境の悪化に対し早急な対応が求められている中、これまで多数提案されている環境に配慮した住まい方の多くは平均的な人を対象であり、快適な温度には個人差は大きいなど、住まい方の実行の難易度は異なると考えられる。そこで、本研究では、快適性も保持しつつ、個人の特性を考慮し取り組みやすい住まい方を検討することを目的として、大学生を対象にアンケート調査および実測調査、人工気候室実験から検討を行った。 省エネに関心がありながらも具体的には考えていない割合が高く、男女で実行しやすい取り組みも異なり、冷房時の気温や気流の調節方法なども暑がり寒がりなどの個人の特性の違いにより異なっていることを示した。
|