• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性の予防を目的とした食品データベースの作成

研究課題

研究課題/領域番号 23700940
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関くらしき作陽大学

研究代表者

桐野 顕子 (石川 顕子 / 桐野 顕子(石川顕子))  くらしき作陽大学, 食文化学部, 講師 (10566574)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカロテノイド / 加齢黄斑変性 / HPLC / HPLC
研究概要

カロテノイド化合物のひとつであるルテイン及びゼアキサンチンは,加齢黄斑変性(AMD)の予防に寄与することが報告されている.本研究では,食品に含まれるAMDに対する有効成分量を明らかにすることを目的とし,高速液体クロマトグラフィーによる定量分析の条件を確立した.次いで,確立した方法を用いて,日本人が摂取する野菜などの食品を分析した結果,カボチャ,ホウレン草,小松菜に有効成分が豊富に含まれることが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 野菜類におけるカロテノイド化合物の分析2011

    • 著者名/発表者名
      石川顕子,原田真梨菜,尾花明,阪田功,鈴木麻希子,山下広美,木本眞順美,辻英明
    • 学会等名
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 野菜類におけるカロテノイド化合物の分析2011

    • 著者名/発表者名
      石川(桐野)顕子、原田真梨菜、尾花明、阪田功、鈴木麻希子、山下広美、木本眞順美、辻英明
    • 学会等名
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi