• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒストン脱メチル化酵素PHF2の発現量変化と癌の悪性化との関連についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 23701038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発がん
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

岡本 健吾  高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師 (60437754)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードPHF2 / JmjC / エピジェネティクス / ヒストン修飾 / rRNA転写 / jmjC / ヒストン / 脱メチル化
研究概要

リボソームRNA(rRNA)転写は細胞外シグナルに応答して緻密に制御されており、細胞の成長・増殖の制御に重要な役割を果たしている。またrRNA転写量の異常は発癌に強く関係しており、癌化した細胞では異常なrRNA合成がみられ、無秩序な増殖が可能となる。ヒストンのメチル化修飾はクロマチン状態を決定する主要なヒストン修飾の一つであり、JmjCドメインを有するタンパク質はヒストン脱メチル化酵素として働く。本研究では、核小体に局在するJmjCドメインタンパクであるPHF2がrRNA転写を正に制御する因子であり、細胞増殖に必須な因子であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.takasakiu.ac.jp/yaku2/idenshikinouseigyo/toppage.htm

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 所属研究室HP:

    • URL

      http://www.takasaki-u.ac.jp/yaku2/idenshikinouseigyo/toppage.htm

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi