• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文処理における韻律と情報構造のインターフェイスについて

研究課題

研究課題/領域番号 23720196
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関山形大学

研究代表者

小泉 有紀子  山形大学, 人文学部, 准教授 (40551536)

研究協力者 FODOR Janet Dean  ニューヨーク市立大学, 大学院言語学科, 教授
BRADLEY Dianne  ニューヨーク市立大学, 大学院言語学科, 教授
FERNANDEZ Eva M.  ニューヨーク市立大学, 大学院言語学科, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心理言語学 / 文処理 / 英語 / 日本語 / 否定 / 副詞節 / 国際研究協力 / 第二言語習得 / 国際情報交換(アメリカ・スペイン) / スペイン語 / 国際情報交流(アメリカ・フランス) / 作用域 / フランス語
研究概要

複数の解釈が可能な文を見聞きした時に人はどのような方略を用いて解釈を選択するのであろうか。特にその発話のイントネーション(韻律)や文脈(情報構造)の特性は文の理解プロセスとどう関わり合っているのか。本研究では、否定と副詞類の作用域に関する曖昧構文の処理において発話の韻律や情報構造が果たす役割とその相互関係について、英語での先行研究のフォローアップの成果をまとめ(読み実験、音響分析の詳細)、英語とは異なる韻律構造をもった日本語やロマンス語における関連構文の研究の構築、また日本人の上級英語学習者の文理解にも視野を広げて多角的な心理言語学研究を進め、次のステップへの重要な足掛かりを築くものとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? --a case of negation and focus construction-2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: Vol.113, No.174 ページ: 111-115

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? ―a case of negation and focus construction―2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KOIZUMI
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: TL 2013-33(2013-8) ページ: 111-115

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文理解における統語と韻律・情報構造のインターフェイスについて―日英語における否定と焦点の作用域曖昧性の処理を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第82回かがみやま言語学コロキアム
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? a case of negation and focus construction2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Workshop on Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL)
    • 発表場所
      Osaka, Japan (Paper presented)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How do advanced learners of English understand a complex scope ambiguity? ―a case of negation and focus construction―2013

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      International Workshop on Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL) 2013
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Influence of information structure and prosody on the processing of scope ambiguity : The case of 'not-because' sentences in English and beyond2012

    • 著者名/発表者名
      小泉 有紀子
    • 学会等名
      The 12th meeting of Kansai Circle of Psycholinguistics
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of information structure and prosody on the processing of scope ambiguity: The case of 'not-because' sentences in English and beyond2012

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第15回関西言語心理学研究会(招待講演)
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] How can pragmatics and prosody influence the processing of scope ambiguity? The case of 'not-because' sentences in English2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Koizumi
    • 学会等名
      Laboratory Seminar at the Linguistics Department of Rutgers University
    • 発表場所
      New Brunswick, NJ, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How can pragmatics and prosody influence the processing of scope ambiguity? The case of ‘not-because’ sentences in English.2011

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Yukiko
    • 学会等名
      Meeting of the Developmental Psycholinguistics Laboratory, Rutgers University(招待講演)
    • 発表場所
      Rutgers大学(アメリカニュージャージー州)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 文理解における統語と韻律・情報構造のインターフェイスについて ―日英語における否定と焦点の作用域曖昧性の処理を中心に

    • 著者名/発表者名
      小泉有紀子
    • 学会等名
      第82回かがみやま言語科学コロキアム
    • 発表場所
      広島大学言語と認知の脳科学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi