• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域日本語教室における「対話中心の活動」の意義と効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720266
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関鳥取大学

研究代表者

御舘 久里恵  鳥取大学, 国際交流センター, 講師 (60362901)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地域日本語教育 / 生活者としての外国人 / 対話中心の活動 / コーディネーター / 地域日本語教育専門家 / 地域日本語教室
研究概要

本研究では,「対話中心の活動」を実践している4つの地域日本語教室を対象に,実践者へのインタビューと,実際の対話活動の記録をおこなった。分析結果から,対話活動の実践によって外国人参加者のコミュニケーション能力がつき地域での人間関係が構築されることがわかった。一方で従来の言語学習観をシフトさせ,学びのおこる対話活動にすることの難しさも明らかになり,日本語コーディネーターや地域日本語教育専門家が不可欠であることを主張した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 地域日本語教室における「対話中心の活動」-何が行われ,何が学ばれているのか-2013

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会研究集会第10回
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における「対話中心の活動」-実践とその背景・課題-2012

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会研究集会第9回
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における「対話中心の活動」-実践とその背景・課題-

    • 著者名/発表者名
      御舘 久里恵
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会研究集会第9回
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における「対話中心の活動」-何が行われ,何が学ばれているのか-

    • 著者名/発表者名
      御舘 久里恵
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会研究集会第10回
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi