• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボトムアップ式の言語習得概念の英語教育への応用可能性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関沼津工業高等専門学校 (2012-2013)
香川高等専門学校 (2011)

研究代表者

藤井 数馬  沼津工業高等専門学校, 教養科, 准教授 (50413779)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコア / ボトムアップ / 英語教育 / 協同学習
研究概要

本研究は、コアをボトムアップ式の言語習得概念に基づき英語教育に応用した際の影響を、実証的に明らかにしようとしたものである。
本研究で行った英語前置詞を使った三回の実験により、①コア図式と例文の提示の順序そのものを変えただけでは、直後の意味理解に顕著な差は与えないこと、②ボトムアップ式のコア導入法として協同学習方式を取り入れ、例文を先に与えグループ間でコアを考えさせる教授法をとった場合と、コアの提示から先に行い、後に例文を与えイメージ化をはかるトップダウン式の教授法の間で、全体としては顕著な差は見られないが、個々の用法ではイメージ化が促進され、より深い定着が期待できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] 認知言語学の視点を含んだ英語教育の特長と考慮を有するべき点を整理する―コアを具体例として言語学的/教育的健全性をキーワードに―2014

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 第18巻 (項未定)

    • NAID

      40020143639

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知言語学の視点を含んだ英語教育の特長と考慮を有するべき点を整理する―コアを具体例として言語学的/教育的健全性をキーワードに―2014

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論集

      巻: 14

    • NAID

      40020143639

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コア図式提示順序に関する実践報告2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      沼津工業高等専門学校研究報告

      巻: 第47号 ページ: 403-408

    • NAID

      110009559879

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英語教育におけるコア図式の使用の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      日本高専学会誌

      巻: 第18巻、第3号 ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詫間キャンパスにおける受験形態別に見た英語学力の変遷―B.A.C.E.およびA.C.E.の結果を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      全国高等専門学校英語教育学会研究論集

      巻: 第31号 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沼津高専本科生の英語学習実態報告2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬、鈴木久博、村上真理
    • 雑誌名

      沼津工業高等専門学校研究報告

      巻: 47 ページ: 397-402

    • NAID

      110009559876

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 詫間キャンパスにおける1年間の定期的な授業内英語多読が学生に与えた影響について2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      高専教育

      巻: 36 ページ: 199-204

    • NAID

      110009557908

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral Exam, Participation Points and a Survey of Student Learning Style Preference2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Fujii and Robert Johnston
    • 雑誌名

      香川高等専門学校研究紀要

      巻: 3 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国からの高校生短期受け入れとその波及効果について2012

    • 著者名/発表者名
      森和憲、藤井数馬
    • 雑誌名

      香川高等専門学校研究紀要

      巻: 3 ページ: 65-72

    • NAID

      110009423824

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高専の英語教育におけるコア図式使用の可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      日本高専学会第18回年回講演会講演論文集

      巻: 18 ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニーズ分析と英語学習実態に基づいた英語多読環境の構築と授業実践2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      高専教育

      巻: 35号 ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コア図式と例文の提示が意味の理解と定着に与える影響について―助動詞の指導から―2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      四国英語教育学会紀要

      巻: 第31号 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 助動詞のコア図式を利用した英語教育実践報告2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      日本高専学会誌

      巻: 第16巻、第3号 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コア図式と例文の提示が意味の理科と定着に与える影響について―助動詞の指導から―2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      四国英語教育学会紀要

      巻: 31号 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詫間キャンパスにおける英語多読環境の構築2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 雑誌名

      香川高等専門学校研究紀要

      巻: 2号 ページ: 97-107

    • NAID

      110008606172

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知言語学の視座を活かした英語教育研究議論の基盤を整理する2014

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      第二言語習得研究会(関東)第87回研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知言語学の視点を含んだ英語教育の特長と考慮を有するべき点を整理する―コアを具体例として言語学的/教育的健全性をキーワードに―2014

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of the Schema-Based Instruction on the Word Memorization and Retention2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Fujii
    • 学会等名
      11th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コアを用いた授業の要点の整理と協同学習的なアプローチの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コアやイメージを用いた英語教育実践における有効点と考慮すべき点2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      同志社ことばの会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コアを用いた授業の要点の整理と協同学習的なアプローチの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      第43回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高専の英語教育におけるコア図式使用の可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      日本高専学会
    • 発表場所
      近畿大学工業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 1年間の定期的な授業内英語多読が高専生に与えた影響について―情意面と外部試験の結果を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      岐阜じゅうろくプラザ(岐阜県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専の英語教育におけるコア図式使用の可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      日本高専学会
    • 発表場所
      近畿大学工業高等専門学校(三重県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 人事交流を有効に活用する「把握・実践・引き継ぎ」:「学習実態とニーズ調査・多読実践・記録帳作成」を具体例として2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      平成24年度全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ニーズ分析と学習実態に基づく英語多読環境の構築・実践が詫間キャンパスにもたらした影響について2012

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      同志社ことばの会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 詫間キャンパスにおける受験形態別に見た英語学力の変遷―B.A.C.E.およびA.C.E.の結果をとおして―2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語教育研究の場としての工業高等専門学校の利点について : メタ英語教育学的考察2011

    • 著者名/発表者名
      森和憲、藤井数馬
    • 学会等名
      四国英語教育学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ニーズ分析と学習実態に基づいた英語授業実践報告―学生の情意面の変化と多読活動実践を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      四国英語教育学会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語教育研究の場としての工業高等専門学校の利点について:メタ英語教育学的考察2011

    • 著者名/発表者名
      森和憲、藤井数馬
    • 学会等名
      四国英語教育学会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国からの高校生短期受け入れとその波及効果について2011

    • 著者名/発表者名
      森和憲、藤井数馬
    • 学会等名
      高専教育フォーラム
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 詫間キャンパスにおける受験形態別に見た英語学力の変遷―B.A.C.E.およびA.C.E.の結果をとおして―2011

    • 著者名/発表者名
      藤井数馬
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi