• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における再分配と社会的包摂の政治思想

研究課題

研究課題/領域番号 23730143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関首都大学東京

研究代表者

河野 有理  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (50526465)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード報徳運動 / 市場 / 慈善 / 租税 / 明治 / 歴史叙述 / 田口卯吉 / 社会的包摂 / 市場社会 / 封建・郡県 / 徳 / 分権 / 『日本開化小史』 / 中根淑 / 乙骨太郎乙 / 沼津兵学校 / 古典経済学
研究概要

本研究は、「近代日本における再分配と社会的包摂の政治思想」をテーマとした。具体的には、二宮尊徳にはじまる報徳運動を、自生的な共同体を利用した再分配と社会的包摂への試みと捉え、そうした試みを統治機構による再分配を前提として「租税」スキームや、ボランタリーな主体によるセーフティネットの構築を目指す「慈善」スキームと対比しつつ、その強みと弱みを明らかにした。
こうした作業によって、従来ともすれば福祉国家的なリベラルか、市場志向型のリベラルかという二項対立に陥りがちであった再分配をめぐる政治構想に、新たな選択肢を提供することを目指した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「会」の時代と西村茂樹の「道徳」思想2014

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 雑誌名

      弘道

      巻: 122巻 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 俯瞰と実証――小川原正道『福沢諭吉の政治思想』とその達成2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 雑誌名

      福沢諭吉年鑑

      巻: 40巻 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 俯瞰と実証――小川原正道『福澤諭吉の政治思想』とその達成――2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 雑誌名

      福澤諭吉年鑑

      巻: 40

    • NAID

      40022346284

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『明六雑誌』は漸進主義か?2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 学会等名
      東アジア若手歴史家セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Why Legitimacy matters? : Maruyama Masao in his 80s2013

    • 著者名/発表者名
      KONO, Yuri
    • 学会等名
      Cold War Liberalism Project
    • 発表場所
      Asan Institute, Seoul, Korea
    • 年月日
      2013-07-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『明六雑誌』は啓蒙か――その「会話」の新しい聴き方2012

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      国学院大学
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 明六雑誌は漸進主義か?

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 学会等名
      東アジア若手歴史家セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Why Legitimacy matters? Maruyama Masao in his 80's.

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 学会等名
      Cold War Liberalism Project
    • 発表場所
      Asan Institute Seoul Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『明六雑誌』は啓蒙か?――その「会話」の新しい聴き方

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      国学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「自治」と「いやさか」 後藤新平と少年団をめぐって, 自由主義の政治家と政治思想 (北岡伸一監修)2014

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「自治といやさか――後藤新平と少年団をめぐって」『自由主義の政治家と政治思想』2014

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 阪谷素と明六社, 講座 東アジアの知識人1 (趙景達他編)2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 演説と翻訳, 講座 日本思想史4 近代 (苅部直他編)2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 田口卯吉の夢2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「阪谷素と明六社」『講座 東アジアの知識人1』2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「演説と翻訳」『日本思想史講座 4 近代』2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『田口卯吉の夢』2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 田口卯吉の夢2013

    • 著者名/発表者名
      河野有理
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi