研究課題/領域番号 |
23730179
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 立命館アジア太平洋大学 |
研究代表者 |
陳 慶昌 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (50569788)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | Foreign policy analysis / critical security studies / social constructivism / threat perception / national identity / Taiwan / China threat / Identity / Security policy / Social constructivism / Threat perception / identity / security policy |
研究概要 |
研究成果の概要(和文):本研究は、台湾海峡における緊張の高まりと、台湾住民の台湾人というアイデンティティの間のポジティブな相関関係に関する伝統的な知恵というものを課題として取り上げた。これは、中国の勃興をどう理解するかに関する論議や脅威論に関する研究に新たな光を当てるものである。本研究は、『Taiwan〓srestrictionsoncross-Straittradeandinvestmentuntil2008』で一つの章として出版するに至った。さらに中国融和路線の国民党が2008年5月に政権に返り咲いた後の台湾の安全保障政策の変化と連続性をたどった、これから出版される予定の本の一つの章として出版予定である。
|