研究課題/領域番号 |
23730571
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 東京大学 (2013) 東京医科歯科大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
五十嵐 歩 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20595011)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 介護保険サービス / ケアマネジメント / 在宅ケア / 要介護高齢者 / CHAID / 社会福祉関係 / 介護保険 / サービス利用 / 介護支援専門員 |
研究概要 |
介護保険サービスの利用の実態を明らかにするため、サービス利用の組み合わせとその影響要因について検討を行った。首都圏の居宅介護支援事業(10ヶ所)における利用者983名のデータから、サービス利用の組み合わせを9つのパターンに分類した。決定木分析により、サービス利用の組み合わせは要介護度、同居家族の有無、認知機能、医療処置の必要性によって特徴づけられることが示された。
|