研究課題/領域番号 |
23730590
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
高橋 尚也 立正大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10581374)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 社会心理学 / コミュニティ / 行政との協働 / 受益性 / チェックリスト / 国際比較 / 協働 / 国際情報交換 / 韓国 / コミュニティ心理学 / 政治心理学 |
研究概要 |
本研究では、行政との協働における受益性の構造を明らかにすることと、協働の進展プロセスを実証し、測定できるチェックリストを開発することを目的として、1つの質的調査と4つの量的調査が実施された。その結果、協働による受益性は、「社会利益」と「自分利益」に分類され、自分利益の中には、「同質他者拡張」「情報・知識獲得」「趣味・安心」の側面があることが明らかとなった。また、協働の各段階を測定するチェックリスト9項目が作成され、おおむね妥当性が検証された。回顧法による検討の結果、協働の進展に関する相互作用は、「相互未知」から「相互支援」および「相互未知」から「相互自立」に変化する過程が実証された。
|