研究課題/領域番号 |
23730694
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 山口大学 (2012-2014) 東京大学 (2011) |
研究代表者 |
小野 史典 山口大学, 教育学部, 講師 (90549510)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 形状知覚 / 魅力判断 / 逆行性要因 / 実験心理学 / 認知 / 知覚 / 国際情報交換 / 認知科学 / 認知心理学 / 知覚心理学 / 時間知覚 / 空間知覚 / 視覚的注意 / 潜在記憶 / 心理的時間 |
研究成果の概要 |
本研究課題では,視覚的形状および魅力判断において逆行性要因による影響が見られるのか否かを調べることを目的として,実験研究を行った。視覚的形状の実験の結果,我々の視覚的形状が逆行性要因によって実際とは異なって知覚されること,さらに直後に提示される刺激に似る方向で歪みが生じることを示した。さらに,魅力判断の実験の結果,直前の判断は直後の判断から離れる方向に歪みが生じることを明らかにした。これらの結果は,我々の意思決定が先行文脈と後行文脈からそれぞれ異なった影響を受けていることを示唆している。
|