• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人材の成長要因に関する実証的研究-学歴と労働経験との関連性に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 23730814
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

濱中 淳子  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (00361600)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード教育効果 / 人材育成 / 人材成長 / 企業内教育 / 所得関数 / 学歴の効用
研究概要

本研究の目的は、人材成長をもたらす経験を学歴別に明らかにすることにある。正規社員として働いている男子を対象にした質問紙調査を実施し、所得の規定要因を分析したところ、「高卒」と「大卒」それぞれの成長をもたらす要因に、次のような違いがあることが確認された。
第一に、大卒は初職に従事している段階において十分に上司と対話していたこと、高卒は仕事に幅をもたせてもらうことがその後の成長につながっていた。第二に、自己学習が所得に結びついていたのは、大卒のみだった。そして第三に、力量形成に結びつく読書のジャンルに違いがあり、大卒の場合は教養書、高卒の場合はノウハウ書等を読むことが効果的だった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi