• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA IDタグを利用したGM植物の一斉検知新技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23780151
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

高畠 令王奈  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所・食品分析研究領域, 主任研究員 (20463466)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食品分析 / 遺伝子組換え / 検知 / 分析 / 効率化 / 簡易迅速 / 定量分析
研究概要

遺伝子組換え(GM; Genetically Modified)農産物の種類は増加を続けており、その全てを網羅的に検知することは事実上不可能となっている。本研究では、GM品種の系統名や開発企業の名称等の情報を塩基配列に置き換えた “一種のIDタグ”を導入したい遺伝子と共に植物のゲノムDNAに導入することによって、簡便かつ正確に、組換え植物の検出、同定を可能とする新技術の開発を試みた。DNA IDタグを導入したGMイネを三種類作出し、抽出ゲノムDNAを解析した結果、本システムが有効に機能することが確認された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Development of a novel simultaneous detection and identification method for genetically modified plants using DNA ID tag2013

    • 著者名/発表者名
      高畠令王奈、橘田和美、前田美紀、光原一朗
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、(兵庫県)
    • 年月日
      2013-12-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] DNAIDタグを利用した遺伝子組換え植物の一斉検知技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      高畠令王奈、橘田和美、前田美紀、光原一朗
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学、(岡山県)
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] DNA IDタグを利用した遺伝子組換え植物の一斉検知技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      高畠令王奈、橘田和美、前田美紀、光原一朗
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] DNA IDタグを利用した遺伝子組換え植物の一斉検知技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      高畠令王奈、橘田和美、前田美紀、光原一朗
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi