• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬の悪性リンパ腫における新規分子標的治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23780325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

秋吉 秀保  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (50420740)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード犬 / リンパ腫 / 分子標的治療薬 / キメラ抗体 / 分子標的薬 / 抗体薬
研究成果の概要

犬の悪性リンパ腫に対する新規分子標的治療薬の開発を最終目的として基礎的研究を実施した。犬における治療標的分子(CD20, CD25, Syndecan 4)の遺伝子クローニングおよびこれら標的分子の犬のリンパ腫における発現状況を評価した。また、標的分子に結合するキメラ抗体を作製するため、犬のIgG定常領域(Fc)の遺伝子クローニング、標的分子の遺伝子組換えタンパク質の作製、標的分子に結合する抗体提示ファージライブラリーの作製を行った。これらを用いて、臨床応用へむけた研究を継続中である。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi