研究課題/領域番号 |
23790431
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
河村 治清 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70527902)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 糖尿病 / VEGF / 膵島 / 血管内皮細胞 / SDTラット / モデル動物 |
研究概要 |
糖尿病非肥満モデルであるSDTラットは膵β細胞の減少により糖尿病を発症するが、初期病変として膵島の血管異常が認められる。これまでに血管内皮細胞におけるVEGF応答性の亢進が示されたが、今回それらにはβ細胞からの過剰なIL-1βが関与していること、VEGF分泌も亢進しているがそれは応答性の亢進以降に生じており、その結果VEGFシグナルの悪循環を起こしていることが明らかとなった。以上の研究により、正常VEGFシグナルの破綻がβ細胞障害と血管異常を引き起こし糖尿病を発症するメカニズムが解明された。
|