• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ES細胞由来神経幹細胞を用いた、脳性麻痺に対する革新的な神経再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23791229
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関愛媛大学

研究代表者

朱 鵬翔  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40380216)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード新生児医学 / 脳性麻痺 / 再生医学 / 胚性幹細胞 / 神経前駆細胞 / ES細胞 / 再生療法 / ES細胞
研究概要

小児脳性麻痺に対する新しい神経再生治療法の開発を目的とし、生後6日目のSCIDマウスの片側総頚動脈を永久閉塞後、一時間の低酸素負荷を行い、脳性麻痺モデルマウスを作成した。そして胚性幹細胞より分化誘導して作成した神経幹細胞を、障害半球の脳実質に注入した。その結果open fieldを用いた行動評価では、未治療群に比して治療群で有意な改善効果を認めた。さらに組織学的検討で障害半球における神経障害が治療群では有意に改善した。この結果は移植したES細胞由来神経幹細胞が、脳性麻痺モデル動物の神経障害を改善することを示唆しており、小児脳性麻痺に対する胚性幹細胞を用いた神経再生療法の有用性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Targeted disruption of organic cation transporter 3 (Oct3) ameliorates ischemic brain damage through modulating histamine and regulatory T cells2012

    • 著者名/発表者名
      Zhu P, Hata R, Ogasawara M, Cao F, Kameda K, Yamauchi K, Schinkel AH, Maeyama K, Sakanaka M.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 32 ページ: 1897-908

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted disruption of organic cation transporter 3 (Oct3) ameliorates ischemic brain damage through modulating histamine and regulatory T cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Zhu P, Hata R, Ogasawara M, Cao F, Kameda K, Yamauchi K, Schinkel AH, Maeyama K, Sakanaka M.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab.

      巻: 32 号: 10 ページ: 1897-908

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2012.92

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced ischemic brain injury by partial rejuvenation of bone marrow cells in aged rats2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Zhu P, Cao F, Kikuchi-Taura A, Kasahara Y, Stern DM, Soma T, Matsuyama T and Hata R.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 31 ページ: 855-67

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced ischemic brain injury by partial rejuvenation of bone marrow cells in aged rats2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Zhu P, Cao F, Kikuchi-Taura A, Kasahara Y, Stern DM, Soma T, Matsuyama T and Hata R.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab.

      巻: 31 ページ: 855-67

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intravenous infusion of dihydroginsenoside Rb1 ameliorates ischemia brain damage through up-regulation of Bcl-xL and VEGF.2012

    • 著者名/発表者名
      Pengxiang Zhu, Kimihiko Nakata, Masahiro Sakanaka.
    • 学会等名
      The third Asis-Oceanian conference of Physical and Rehabilitation medicine in conjunction with the XI scientific meeting of the indonesian physical medicine and rehabilitation association.
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua convention Center, Indonesia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Treatment of acute spinal cord injury with intravenous infusion of a ginseng saponin, ginsenoside Rb1.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Nakata, Pengxiang Zhu, Masahiro Sakanaka.
    • 学会等名
      The third Asis-Oceanian conference of Physical and Rehabilitation medicine in conjunction with the XI scientific meeting of the indonesian physical medicine and rehabilitation association.
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua convention Center, Indonesia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/data/course/list_detail.php?id=201100000037

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi