研究課題/領域番号 |
23791273
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
宮脇 さおり 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (90467853)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 発光ダイオード / 創傷治癒 / 皮膚構成細胞 / 細胞増殖抑制 / 細胞増殖能 / 角化細胞 / 線維芽細胞 / 血管内細胞 / リンパ管内皮細胞 / 血管内皮細胞 |
研究概要 |
発光ダイオードを用いた創傷治癒に対する光線療法を確立し、その作用メカニズムを検討することを目的として研究を行った。3種類(415nm,630nm,660nm)の波長の発光ダイオード照射機器を作成し、それぞれの波長の皮膚構成細胞に照射し、細胞増殖能、細胞障害性を検討した。仮説として、発光ダイオードに照射により皮膚構成細胞が増殖し、創傷治癒に有効性を示すのであろうと予測していた。しかしながら予想に反して、創傷治癒につながる細胞増殖作用はいずれの細胞に置いても観察できなかった。一方415nmの波長は照射することによって、照射量依存性に皮膚構成細胞がアポトーシスに陥り、細胞増殖抑制に働く事が判明した。
|