研究課題/領域番号 |
23791305
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
大村 優 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80597659)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | SSRI / 衝動性 / 5-HT2C / 自殺 / 気分障害 |
研究概要 |
本研究では、児童青年期のセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)投与による自殺リスク増加の原因をセロトニン受容体の異常とSSRIによる衝動性亢進という観点から解明を試みた。幼若ラット衝動性測定課題の開発に成功し、セロトニン2C受容体拮抗薬とSSRIを同時投与した結果、衝動性は有意に上昇した。しかしセロトニン2C受容体欠損マウスではSSRI投与の効果が無かった。このように、遺伝子改変マウスとラットで一貫した結果が得られず、明確な結論は出なかった。
|