研究課題/領域番号 |
23791316
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
井口 善生 金沢大学, 医学系, 助教 (20452097)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 意思決定 / 習慣形成 / モチベーション / 側坐核 / ドパミントーン / 興奮性シナプス伝達 / 個体差 / ストレス / 中脳辺縁ドパミン系 / 報酬学習 / 急性/慢性ストレス / グルタミン酸 / ドーパミントーン |
研究概要 |
側坐核のドパミントーンを遮断すると考えられる高用量のドパミン部分作動薬は,慢性ストレスや慢性的な抗うつ薬によって亢進した興奮性シナプス伝達を正常化する可能性が示唆された。また,側坐核のドパミントーン依存的な「意欲」やグルタミン酸トーン依存的な「意思決定の柔軟性」の個体差を反映する新たな行動指標の確立に成功した。これらは,意思決定及びその異常において側坐核が果たしている未知の役割とその分子機序を理解する上で重要な知見である。
|