研究課題/領域番号 |
23791363
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
前川 素子 独立行政法人理化学研究所, 分子精神科学研究チーム, 研究員 (50435731)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 母乳 / 統合失調症 / C57BL/6 マウス / C3H/He マウス / PPI / 脂肪酸 / ビタミン / アミノ酸 / C57BL/6Nマウス / C3H/HeNマウス / 母子間伝達物質 / FABP7 / B6マウス / C3マウス / 栄養 / 環境要因 |
研究概要 |
本研究では、PPI (prepulse inhibition: プレパルス抑制)が高いC57BL/6 (B6)マウスとPPIが低いC3H/He (C3)マウスの2 系統に注目し、B6 マウスの母乳にはPPI を高める栄養物質が含まれる可能性、またはC3 マウスの母乳にはPPI を低める栄養物質が含まれる可能性を想定した。これら2 系統のマウスについて、母獣と仔の組み合わせを変えて哺乳飼育を行ったところ、母獣を変えたマウスでは仔のPPI に変化が認められることがわかった。このことから、B6またはC3 の母獣の母乳にはPPI に影響を与える栄養物質が含まれることが示唆された。
|