研究課題/領域番号 |
23792404
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 愛知学院大学 (2013-2014) 大垣女子短期大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
佐久間 英規 愛知学院大学, 歯学部, 非常勤講師 (60453065)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | IgG4関連多臓器リンパ増殖性疾患 / 免疫グロブリン遺伝子 / 自己免疫性疾患 / 慢性硬化性唾液腺炎 / 自己免疫性膵炎 / シェーグレン症候群 / VH family / mutation / 制御性T細胞 / 慢性唾液腺炎 |
研究成果の概要 |
IgG4関連多臓器リンパ増殖性疾患はステロイド反応性であり自己免疫の関与も示唆されている。この疾患が自己免疫の特徴をもつのか検討を行った。免疫グロブリン遺伝子クローン、体細胞変異率の検討では、特徴的なクローンは認めなかったが、体細胞変異率は自己免疫性疾患と同様な結果であった。しかし、自己免疫性疾患で特徴的な因子は確認できなかった。IgG4関連多臓器リンパ増殖性疾患は自己免疫性疾患との関連性を強く支持する結果は認めなかった。本検討より自己免疫性疾患の可能性は低いと考えられた。
|