研究課題/領域番号 |
23792575
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
渡邉 信博 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00540311)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | タッチ / 痛み / 循環 / 脊髄 / μ-オピオイド受容体 / オピオイド |
研究概要 |
侵害性熱刺激により誘発される心拍反応を指標に、皮膚への軽微な刺激(タッチ)の効果とその作用機序について麻酔ラットを用いて調べた。本申請課題では、柔らかいエラストマー製のブラシを用いたタッチが、熱刺激により誘発される心拍反応を抑制することを見出した。さらに、心拍反応に対するタッチの抑制効果は、脊髄内のμ-オピオイド受容体を遮断することにより消失することを示した。
|