研究課題/領域番号 |
23792617
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 神奈川県立保健福祉大学 (2012) 国際医療福祉大学 (2011) |
研究代表者 |
大場 美穂 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部看護学科, 講師 (20451768)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / 透析患者 / 糖尿病足病変 / 糖尿病性足潰瘍 / サーモグラフィ / フットケア / 炎症 |
研究概要 |
足裏に胼胝(たこ)、鶏眼(魚の目)、亀裂(ひび割れ)などがどこに生じているかを明らかにし、客観的な炎症徴候のアセスメントを行うことで足病変の早期発見、進行予防をすることを目的とし、透析導入患者の足の実態調査を行った。サーモグラフィ上、温度上昇を認める胼胝、亀裂等のある患者は 52 名中 3 名であり、いずれも糖尿病を原疾患として持つ透析患者であった。サーモグラフィは、透析患者の足病変スクリーニングの有用なツールであると考えられる。
|